music of volumes no.13


music of volumes no.13



promiscuous decode : vioce and words / demo. version




http://soundcloud.com/xue_owan/promiscuous-decode-voice-demo






***************
from twitter:
2. jan 2013

12:57 というわけで、〈プロミスキャス・デコード 声と言葉による〉デモバージョン http://t.co/UKPaPrUC »»
12:54 そんな状況、現実にはあるはずない。。。ということで、年も変わったので、やってみてないことをやってみる感じで。というか、じつはこれは、ある種の年賀状だー »»
12:53 なので、つまり、エクリチュールパロールが、互いに解読しあいながらグチャグチャになっているという状況を、かってに設定して、それをそのままやってみましたー »»
12:52 で、デコードは、「暗号解読」とか、「文を平易にする」とか「脱コード」というような意味があります・・・あるはず。。。たぶん。。。 »»
12:51 ついでにいうと、タイトルの「プロミスキャス」というのは、「乱(れた)」とか「雑な」という意味で、じっさいには複数プレイ的な「乱チョメチョメ」みたいなことを指したりして »»
12:50 そして、エクリチュールパロールが、互いに干渉しあいながら、お互いを潰しあったり変化させあったりしている、という状態をかんがえてみた。。。ただそれだけ »»
12:49 コンセプチュアルに言うと、前から作っていたのはlettersという、つまり文章で、そこに声をおしこむ・・・いいかえるとエクリチュールパロールがどうこうみたいなアイデアからなっています。。。ほんとうにどうでもいいかんじだけど。 »»
12:47 いいかえると、あの沈黙は、じつは「声」が響いているのであった。。。だからどうしたわけでもないけど。で、つまりそういうことがしたかった・・・ »»
12:46 ・・・なので、途中でときおり、ブチッと音が切れますが、あれは沈黙をいれているのではなく、どっちかというと重低音のトラックが他の音を圧しているからでアリます。。。・・・なんか文体がへんだけど、まあいいや。 »»
12:44 それを、同時に入力オーバー気味の音量でかさねてみた。。。ノイズを作るというより、それによってどうなるかが主眼というかんじ。結果、ある箇所では音がゆがみ、ある箇所では音が消え、ある箇所ではハーシュ化したりなんかして »»
12:42 正確には、3つのトラックを重ねてあります。。。サンプリングした声を変形させた2つのバージョン(超高音と超低音)、それに、まえにつくった「letters」を低音部分を強調させてみた3種。 »»
12:41 わかんないけど、たぶんノイズ好きのひとも耐えられるかも・・・後半バリバリズギャーといっていますね。。。 »»
12:39 そういえば、きのうアップしたの、もうちょっと触れておこうかな。。。ノイズです! »»


1 jan. 2013

12:08 そんなかんじでR。 »»
12:07 ・・・とか書いても、アップできないならしかたがなかった。。。まあいいや。。。 »»
12:06 、どっちかというと、そういう音がどういう展開をするか、というのが重要そうな感じになってくる・・・そういう点では、いまあるトラックは、だいぶ試作品。なんというか、盛り上がるべきか、もしくは散逸的に というか波打つような感じで、自由なループのようにすべきか、まよったまま決めていない。 »»
12:04 まあ、試作品だけど。。。ノイズって、思ってたのとつくってみると、ずいぶんちがうんだな という印象。なんというか、やってみると実際にバギャーとかいっているところに注意が向かず、 »»
12:01 ・・・ちなみに、もとのサンプリングした声は、「あはーん」といっている・・・ »»
12:01 ・・・バキューン とか、ドギャーとか、 そういうかんじ・・・ »»
12:00 よくしらないけど、サンプリングした声を変調させたスクリームを、0.2秒単位で変化する低音のノイズトラックとあわせて、どっちも入力オーバーにして それをさらに前後反転してかさねてみた »»
11:57 なぜかサウンドクラウドにアップできない・・・エクスプローラーがふるいせいなのか? なんたることか・・・ »»
11:55 昨夜、せっかく どノイズのトラックを チョチョとつくってみたのだが、 »»
11:54 まあ、どうでもいいや。。。しかしどうでもいいのだが、






**